Carestyle
低気圧からくる体のだるさ、なんとかしたい!雨の日の不調対策
UNISEX
昔から、「雨が降ると古傷が痛む」というように、雨や台風など、低気圧が迫ってくると体調の変化を感じやすいというのは実際にあるようです。そこで今回は、天気の変化や低気圧からくる体の不調対策をご紹介します。
天気による不調は雨の日だけではない!?
低気圧が近づいてくると体調不良を感じるのは、「気象病」や「天気痛」と呼ばれており、医療現場でも実際に研究されている分野です。愛知医科大学の佐藤純教授による、日本で初めての「天気痛外来」の開設もあるほど、この症状に悩まされている人は多いようです。
最も多くの症状が頭痛で、ほかにも、首や肩の痛み、めまいや耳鳴り、気管支ぜんそくや関節痛、神経痛、古傷の痛み、鬱(うつ)や不安症、日中眠い…などの精神的な症状も現れやすくなるといいます。
気圧が低下するときだけではなく、上昇するときにも不調を感じることが研究でわかっています。気圧が変化しはじめると体はストレスを感じて自律神経の調整がうまくいかなくなるため、雨の日の前や、雨から晴れに変わっていくときにも不調を感じやすくなります。さらに気圧の変化に加えて、温度や湿度の変化も気象病の原因になるといわれています。
では、気象病はどのようにして予防すればよいでしょうか?
規則正しい生活で気象病の辛さを軽減
まずは、自律神経系のバランスが整いやすい生活を送ること。そのためには、規則正しい生活リズムが大切です。
①適度に体を動かすこと
②起床・就寝の時刻はなるべく毎日同じにすること
③食事は新鮮で消化に良いものをしっかり食べること
④体を冷やさないように衣類や食べ物で体温調節をすること
⑤血流を良くすること
これらの基本的な生活スタイルを維持できると、症状は軽減されやすくなります。
shutterstock.com
耳のマッサージで血流UP
気象病には耳のマッサージもおすすめです。耳にたくさんあるツボを刺激するようにマッサージしてあげると、血流が良くなり、自律神経も整いやすくなるため、辛さの軽減に効果的です。
日ごろから上記のような規則正しい生活で対策をしておくことがおすすめですが、天気の変化による体調不良は我慢せずに、なるべく早めに横になるなどして回復しましょう。
こちらの記事もCHECK!
▶︎自律神経を整える朝の3つのおすすめ習慣
▶寝ても寝ても眠い!その疲れは脳から来ているかも!?
最終更新日(2021.08.11)
Related
あわせて読みたいおすすめ情報
Pickup
あなたにおすすめの記事をピックアップ
Popular
人気の記事ランキング
Coordination
GoodStyle健やかおしゃれコーデ