Carestyle

超真冬でも冷え&むくみ知らず!面倒臭がり美容家が実践する8つの防寒対策

UNISEX

# セルフケア , # むくみ , # 冷え , # 冷え性 , # 美容家馬場さおり , # 防寒対策 ,

毎年冬になると、指先や足先が冷たくなる筆者。夏でも冷房をほとんど使わないくらい、冷えに対して敏感だからこそ、「今年の冬は快適に過ごしたい!」と切磋琢磨し、2021年たどり着いた防寒テクニックが8つ。面倒臭がりの筆者が続けられているくらいなので、どれも気軽に取り入れられるものばかりです。しかも、これらを実践すれば冷えにくくなるだけでなく、むくみ予防にも効果的で、一石二鳥。さぁ、早速ご紹介スタート!

毎日やりたい!冷え&むくみ解消の8つの防寒術

【1】酵素サプリで代謝を上げて、末端もポカポカ実感へ!
防寒対策=アウターケア、と思いがちですが、冷えやむくみに根本から強くなるためには、インナーケアが大前提。代謝を上げる鍵となる酵素を、サプリメントなどで摂り入れて体の中から冷えにくく改善を。「手足が冷えるのに顔はのぼせる」という人は、漢方の加味逍遥散もおすすめです。


【2】冷えやすい耳は帽子や耳当てで鉄壁防寒!
寒い日に耳を出していると、冷たくなってキーンと痛くなることがありますよね。毛細血管の血流が悪くなると、このキーン現象が起きやすくなるので、耳元を冷やさないように帽子や耳当てを活用するのが大切です。耳周りの血流が悪くなると顔がむくみやすくなるので、小顔キープのためにも耳温めはマスト



【3】指先フリーな手袋で外出先でもポカポカハンド!
スマホを使うとなると、手袋って結構邪魔だったりするもの。だから、ジャケットやコートのポケットに手を突っ込んで暖を取っている人も多いはず。でも、指先の冷えは手の乾燥を助長するため、手袋活用がおすすめ。指先が出る手袋なら、スマホも操作しやすい!


【4】体感温度が激変!裏毛タイツをボトムインナー使い
裏毛素材のタイツ(男性ならスパッツ)をボトムスのインナーとして着ると、防寒度が一気にレベルアップ。女性の場合、中側に着圧タイツ+外側に裏毛タイツの2枚履きが本気でおすすめです。多少着ぶくれるというデメリットはありますが、そのデメリットを感じさせないほど温かさは桁違い!


【5】室内では常時ネックウォーマー×モコモコソックス
おうち時間が多い今。暖房に頼りっきりになっていませんか?肌が乾燥しやすくなるので、常時暖房生活は考えもの……。ネックウォーマーとモコモコソックスで首元と足先を温めると、体感温度が上がりやすくなるのでぜひトライしてみて。そうすれば暖房を控えめ稼働にでき、乾燥予防にもなります。



【6】外出時は腰&首周りにホッカイロを装備!
太い血管がある首やリンパ節がある腰周りは、冷やすと全身が冷えやすくなるだけでなく、下半身がむくみやすくなってしまいます。この2箇所は常に冷やさないようにすることが大切なので、特に外出する際はホッカイロを貼ってみて。タイツの上から足の付根に貼ったり、ボトムスの前ポケットに入れたり、タートルネックの首元の折り返した中に貼るのもおすすめです。


【7】体を冷やさないホットドリンク習慣
冷えとむくみを徹底予防したいなら、体に入れるものはなるべく体温よりも温かいものをチョイスして。特に水分補給はホットドリンク一択に。とはいえ白湯を作るとなるとハードルが上がるので、面倒臭がりの筆者は水:お湯=1:2の即席白湯もどきを飲んでいます。朝の1杯をこれにするだけでも、ポカポカ実感がUP!


【8】むくみ知らずに!手の第二関節でグリグリポカポカマッサージ
リモートワークで座りっぱなしだと、全身の血流が滞ってむくみやすくなるもの。その日のむくみはその日のうちに解消しないと、セルライトができやすくなったり、太りやすい体質になったりするので、1日の終わりにマッサージをしてみて。
筆者が実践しているのは、オイルを塗った後に手の第二関節でグリグリと流すマッサージ法。血流が良くなってむくみが取れるだけでなく、ポカポカ実感も高まるので寝付きもよくなる一石二鳥ぶり!

毎日の習慣が未来のヘルシーボディに!

ちなみに、「寒い朝は起きるのがツライ……」「なかなかスイッチが入らない」というあなたは、ぜひ朝ドライヤーを試してみて。方法は簡単、ただドライヤーの温風を首の後ろにあてるだけ。1分くらいあてると首元が温まり、全身の血流が良くなって、意識もコンディションもシャンとします。

これらの防寒対策は「今日やって満足」、ではなくて毎日続けることが大切。けれど、新しいことを習慣にするのはなかなか難しいものですよね。私は新しいルーティンを取り入れるとき、タスクアプリなどを使ってリマインド&ご褒美作戦(私の場合は達成したらマカロン一個食べる)を実行しています。

今の冷え対策は、将来のヘルシーボディの土台になるからこそ。習慣化をぜひ頑張ってみてくださいね!


馬場さん一押し、この冬やりたいセルフケアはこちらの記事もチェック!
▶︎お風呂上がりにボディクリームを塗らない私が真冬でも乾燥と無縁な4つの理由
▶︎冬のおうち時間どう過ごす?充実気分100%にする厳選チョイ足し習慣
▶︎毎日できる、風邪予防のための7つの簡単ルーティーン


馬場さおり

予防美容家・ライター。
予想医学エデュケーター、ダイエット検定1級、アロマテラピー検定1級、コスメコンシェルジュの資格を持つ。予防医学の知識を活かし、健康と美容分野において執筆、女性誌やWEBなどメディアへ出演多数。法人向け美容セミナー「正しい洗顔」「素肌がキレイに見えるベースメイク」では20代~70代まで幅広い世代に反響を得ている。

この記事が気に入ったらシェア!:

一覧を見る